- -洗い方について-
- 草木染めのアイテムは柔らかくて優しい色。
- だから、洗い方に気をつけて使ってあげましょう。
- ——————————————
- ■中性洗剤でお洗濯ください。
また、手洗いを推奨しています。
優しく洗ってあげれば色合いも長持ちしますよ♫
(面倒だったら洗濯機で、ネットにいれて手洗いモードなどでも洗えます。)
(漂白剤や弱アルカリ性洗剤は急激な色落ちの原因となります。)
*色移りすることがありますので、色の白いものや明るいものとは分けましょう*
■基本は日陰干し
直射日光下で干すと、色あせが起こることがあります。
日陰で乾かしましょう。
- ■金属、果汁、アルコール類に気をつけて
- 草木染は酸性の液が付くと、色落ちや変色することがあります。
お酢、レモン汁などの果汁、アルコールが付いたり、
鉄や銅などの金属との摩擦で色が変わることがあります。
■ウールやカシミア、シルクなど繊細な素材は、クリーニング店へ
ご自身でお洗濯すると、毛羽立ちなどが起こりやすいのが動物性たんぱく質の素材。
また、熱にも弱いので乾燥機はさけてください。
お洗濯のプロ、クリーニング店のご利用をおすすめしています。
————————————————————-
以上の洗い方に気をつけていただいても、長く使えば必ず少しずつ色が淡くなっていきます。
その変化も楽しみの一つです。
よく使って、長く楽しんで、色味が薄くなってきたら
渦の「無料で染め直し」サービスをご利用ください。